WiFiの不調を直した話(3)
投稿日
# インフラとか
なんかえらく長くなってしまいましたね……
前回、「WiFiの不調」にどんな要因が関わっているかを挙げていきました。
それを元に、どうしたら解消できるか考えていきたいと思います。
まず、多少良くできる方法はありますので、ひとまず一度下記を試してみてください。
- WiFiを使っている機器の数を確認する
- DHCPのリースIPアドレス状況を確認する
- ログを確認してDFS検知の頻度をチェックする
- チャンネル選択を自動にする
- 機器のファームウェアをアップデートする
- ステルスSSIDをやめる
- 一つのSSIDに2.4GHz帯(b/g)と5GHz帯(a/c)を同時設定しないで分ける
- 2.4GHz帯(b/g)のSSIDには「slow」などと付けると、そういうものだと思われるので良い
- ローミングせず場所ごとにSSIDを分ける
- 電波の強度を調整する(強くするだけでなく弱くもしてみる)
これでダメなら……
これで解消できないようなら、もう、家電量販店などで売っている市販の機器では解消できない規模にまでなってきています。
特に、オフィスが広くて、どこでも同じSSIDで接続したい、途切れないようにしたい、となると、市販の機器では手に負えません。
市販の機器であーだこーだやって無駄な時間を使うより、その分の時間をかけて別の手段を取った方がスッキリすると思います。
で、どうするかというと、専門の業者に頼んで業務用の機器を導入する、というのが一番確実です。
はい、ありきたりの対応ですね……
ただ、専門なだけあっていろいろな知見がありますし、電波の調査やネットワーク構成、ヒアリングなどから規模感・環境・使用頻度などを鑑みて、機器の選定や設置位置の指定などをしてくれます。
特にCiscoやArubaなどの業務用の機器になると、詳しい人がずっと居てくれるような所でなければ、おいそれと導入なんてできません。
ということで、まじめな話、端末50台を超えるぐらいの会社規模になってきたら、業務用の機器に切り替えていくことをオススメします。